" />

年間行事とイベント

ひな祭りの疑問 歌詞は?片付けないと行き遅れるの?

3月3日はひな祭り。女の子の無事な成長を願う行事です。
桃の節句は雛人形を飾り、桃の花、白酒、菱餅、あられなどを供えます。

今回はひなまつりの様々な疑問を調べてまとめました!

サクっと読んでくれるとうれしいです。

桃の花を飾る意味は?

桃の花は、魔除けの力があるという考えられていたそうです。

桃の花を眺めながら

桃の花を浮かべたお酒を飲んで

桃の葉を入れたお風呂に入ることで無病息災を願っそうです。

 

どうして雛祭りにはハマグリのお吸い物とちらし寿司を食べる?

「はまぐり」は2枚の貝がぴったりと合い、他の貝とは絶対に合わないの貝

そこから一夫一婦の願いを込め、女の子が大人になってから、旦那様に大切にされ幸せな結婚生活がおくれますように という願いをこめた縁起物なんですね。

この事から「はまぐり」は「夫婦和合」の象徴とされています。

ちらし寿司は、江戸時代に栄養をつける為 一度に多くの食材を摂れるように 「散らして」食べたのが始まり。ゆえに「 ちらし寿司」。

また、沢山の具を混ぜる事から成長しても食べ物に困らないようにという願いも込められているそうです。

菱餅の赤、白、緑の三色の由来は?

菱餅は元々は宮中でお正月に食べられていた現在の形・色に落ち着いたという説

菱餅の三色には紅(花)・白(雪)・緑(新しい芽)で春を現すといわれています。

その一つ一つに大きな意味があり

赤の色彩はクチナシの実が入っており、魔除けや解毒作用、そして雛祭りを彩る桃の花を
イメージしているとされています。

白には、菱の実が入っており、子孫の繁栄と長寿、菱の実の効果である
血圧低下するようにと考えられ、また、清純さをイメージしているそうです。

緑には蓬が入っており、厄除けに加えて増血作用があるようにと、健康や新緑をイメージしているそうです。

お内裏様とおひな様、どちらが向かって右でどちらが左なんでしょうか?


京風は向かって左側がお雛様、右側がお内裏様ですが

一般的にはその逆になります。

関東は向かって右がお雛様、向かって左がお内裏様ですね。

片付けないと行き遅れるの?

よくお雛様をいつまでも出しっぱなしにしておくと、お嫁に行き遅れるというけれど

本当か?

もちろん、それはないですよね。

けれそしっかりふさわしい日時にしまうことです。

子供は親の鏡ですので、いつまでも片付けない・・・ちゃんとしないことが子供の教育に良いはたらきをしません。

お嫁に行かない、ということは考えられますよね。

やるときはやるべし。

ひな祭りの歌は?

ひな祭りの歌を子供と一緒に歌いたい、という方に

歌詞は以下になります!

 

一、あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひな祭り

ニ、お内裏様(ダイリサマ)と おひな様
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした ねえさまに
よく似た官女(カンジョ)の 白い顔

三、金のびょうぶに うつる灯(ヒ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒(シロザケ) めされたか
赤いお顔の 右大臣(ウダイジン)

四、着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひな祭り

 

最後に

少し大きくなったお子さんに訊かれたら答えられるように

大人も勉強しておきましょう!

 

-年間行事とイベント