腸は第2の脳と呼ばれるくらい、私たちにとってとても大切な臓器であることをご存知ですか?
腸内環境が良いといつまでも若々しくいられますし、「うつ」にもなりにくいと言われています。
腸内環境整えることで健康的ではつらつとした毎日が送れるようにるんです。
今回からは腸と脳の働きがダイエットにこんな影響があるよ!ということを紹介します!
腸とダイエット
冷たい飲み物を飲むより暖かい飲み物を飲んだ方が良いとされていますよね?
これは直接内臓を温める行為になるんです。
体内や内臓の温度が上がることで基礎代謝も上がり、痩せやすい身体になります。
少し視点を変えてみてもダイエット効果の高いもう1つの理由があります。
それは神経を和らげる効果です!
この神経を和らげる効果がダイエットに効くんですね。
より効果的な成果を手に入れる為にも、忘れずに意識して頂きたいと思います。
脳と内臓は繋がっている
冷たい飲み物を飲むことは内臓を直接冷やす行為なので、内臓と共に気も引き締まります。
夏の暑い季節には冷たい飲み物を飲むとすっきり美味しい!
逆に暖かい飲み物を飲むと「ほっ」とします。
これは脳と内臓は繋がっているためなんですよ。
また脳と内臓は深かーい関係があることは、すでに医学的にも証明されているようです。
皆さんも嫌なことが多くストレスが溜まると胃が痛くなったり、
お腹が痛くなった経験は1度くらいありますよね?
それこそが脳と内臓が繋がっている動かぬ証拠なんです。
ストレスはダイエットの天敵!
脳の機能は、自律神経やホルモンなどの生理活性物質を介して、内臓(特に腸)に影響を与えていると言われています。
ダイエットの大敵である「ストレス」は、悩みの種の問題自体が解決しないと、なかのなか解消されません。
できることなら穏やかな気分でリラックスして、ダイエットに励みたいもの。
ストレスの解消は、一筋縄ではいかない問題もたくさんありますよね?
悩みは誰しもが抱えているもので、悩みが無い人間なんて滅多にいないでしょう…。
しかし、ダイエットを志す場合には、どうしても「ストレス」は邪魔な存在であり、有効的な効果を上げる為にも取り除かなければならない存在です。
すべての悩みやストレスを解消することは、はっきり言って不可能ですが
ダイエットを成功させるには、いかにそのストレスや無意識のうちに発生している神経の緊張を和らげることができるか!が大切です。
具体的には内臓を温めることで自律神経や脳機能を和らげて、
体の方から解消できないストレスや緊張を、少しでもほぐしていきましょう!
暖かい飲み物を常に意識して摂取すること。
そうすることで、基礎代謝を上げて痩せやすい身体作りをしながら、
神経や緊張を和らげてあげましょう。
少しでもリラックスさせてあげる行動が、より有効的なダイエット効果を発揮してくれるのです。
最後に
いかがでしたか?
このような些細なことがダイエットの「成功と失敗を左右する分かれ道」になります?
心身ともに健やかに、楽しく穏やかにダイエットを成功させていきましょうね!