抹茶のスイーツや紅茶のスイーツに引き続き、お茶のスイーツはホントに人気ですよね。
甘すぎない、そして「お茶」からくるさっぱり感と香ばしい香り!
テレビ番組「マツコの知らない世界」でついに登場した「ほうじ茶スイーツ」
今回は「ほうじ茶スイーツの魅力」をご紹介します!
番組で紹介していたおすすめのほうじ茶スイーツは?
ほうじ茶スイーつの世界というテーマで、番組でたくさんのほうじ茶スイーツが紹介されていました。
ゲストは倉橋佳彦さん。
どれも美味しそうで、すっごく気になります。出来れば食べたいです!!
マツコさんが食べていたほうじ茶スイーツ調べましたので、ご紹介します!!
- 森乃園 焙じ茶ソフト
- TIGRAT ジェラート
- しもきた茶苑大山ほうじ茶かき氷
- 近江茶丸吉 ほうじ茶どら焼き
中村藤吉本店 ほうじ茶バームクーヘンでした~
森乃園ほうじ茶ソフト
マツコデラックスさんがたべていたソフトクリーム!美味しそうでした!
「森乃園」というお店の「ほうじ茶ソフトクリーム」です。
店舗の1階で380円で販売しているようですよ。
人形町の商店街の中にカフェっぽくない感じで佇んでいるようですが、お店は大変な老舗。
焙じ茶に香りがすごくするようです。
店舗1Fではお茶の販売で9:00~19:00までの営業。
2Fが甘味処になっていて12:00~17:00までの営業です。50m先に甘味処2号店があります。
日曜営業で定休日は特にないようでした。
森乃園 (モリノエン)
住所 東京都中央区日本橋人形町2-4-9 TEL 03-3667-2666
アクセス
浅草線 人形町駅 A3出口より徒歩2分
日比谷線 人形町駅 A1出口より徒歩30秒
半蔵門線 水天宮前駅 A7出口より徒歩4分
新宿線 浜町駅 A2出口より徒歩5分
人形町駅から134m
TIGRAT ジェラート
また番組で紹介されていたジェラートは「TIGRAT」というお店のもの。
こちらは何とカフェバーでした。
食べログを載せておきますね。
コーヒーの味も良く、食事も美味しい
あまり期待しないで食べたジェラードは運が良かったと思えるくらいの美味しさのようです。
夜はしっかりお酒を飲んで楽しみたいですね。
ほかにも「マツコの知らなきい世界」紹介されていた「ほうじ茶かき氷」はこちら
↓ ↓ ↓
しもきた茶苑大山 ほうじ茶かき氷
抹茶のかき氷も大変評判ですが、ほうじ茶かき氷がさらに絶品!
かき氷を食べるのに行列ができるほどなんですね。
茶師十段大山泰成が「かき氷シロップ」として色や味、
香りが最高のバランスとなるように厳選したかき氷が絶品なのでしょう!!
しもきた茶苑大山お茶の鑑定や講座などもやっているようなので、信頼と実績のお茶屋さん。
そんなこだわりの老舗が作ったかき氷!!食べてみたいですね。
住所 東京都 中央区日本橋人形町2-4-9 森乃園
アクセス 東京メトロ日比谷線人形町駅A2出口より徒歩30秒(目の前の交差点を渡り真っ直 ぐ。)
都営浅草線 人形町駅A3出口より徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅7番出口より徒歩5分
都営新宿線 浜町駅A2出口より徒歩8分
番組で紹介されていたどら焼きはコレ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
近江茶丸吉 ほうじ茶どら焼き
マツコの知らない世界でやっていたほうじ茶どら焼きはこれ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
中村藤吉本店 ほうじ茶バームクーヘン
マツコの知らないで紹介されていたバームクーヘンはこれですよ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらはバームクーヘン以外にもたくさんのほうじ茶スイーツがありましたのでチェックしてみてくださいね。>>>中村藤吉本店ほうじ茶スイーツ
最後に
ほうじ茶ソフトクリーム ほうじ茶かき氷 ほうじ茶ジェラードは店舗でないと食べられないのが残念です。
でも ほうじ茶どら焼き と ほうじ茶バームクーヘンはオンラインストアがあるので
お取り寄せ可能ですよ。
番組のあとは瞬殺で売り切れてしまうので、お取り寄せしたい方はお早めに!!